学生コラボSR主義日記

サラリーマンである自身の生き方に革命を起こすべく学生とコラボを続ける活動日記

採用できない。辞めてしまう。と感じている中小企業の方。必見!「砂一時代」に寄り添う戦略

明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法
という本を読んだ。

 

わかちば。の参加者を増やしたいと思い、読んだ
広告のプランニングについての本です。

 

この本には
情報洪水社会に生きる「砂一時代」の若者に対し
どんなアプローチをすればよいか?
ということが書いてある。

 

・ファンからオーガニックな言葉を引き出す7つの方法
・グレイトフル・デッドというUSバンドのマーケティング
は、必見で、
今年したことの反省するんだったら
もっとやることがあるだろ
って、思いました。

 

特に「最強のファンである●●の共感を作る。」
ということについて書かれている
P205~216は、妙に納得しました。

 

この本、広告の本なのですが、
・新卒採用できない。
・社員が辞めてしまう。
と悩んでいる中小企業の経営者・マネージャー層の方
こそ読むべきじゃないだろうか?
と思いました。

 

冬休み中に読んで、
『何をすべきか考えて』
新年を迎えてみては?

 

 

私の本音

あーあ。いつしか、わかちば。で共に学んだ学生と一緒に働きたいなー。チーム組みたいなー。
というのが、私のビジョンに関する本音です。
 
私は、日本企業では、カヤックとサイバーエージェントが好きです。
 
なぜなら、
 
「何をするか」より、「誰とするか」を大切にしているカヤック
 
人材を採用するというスタンス、人材に合わせて事業戦略をつくるという基本理念を持つサイバーエージェント
 
に共感しているからです。
 
ということを、
を読んで再認識したので、
突然ながら、書き留めました。
 
 
内定獲得後も、わかちば。に来てくれた学生は、少なからず、私達の働くことに対する価値観と、同じモノを持ってくれています。
 
そういうメンバーだけで構成したチームなら、どれだけ育成がスムーズに行くだろう?
って、思います。
無駄な育成時間がないので、よりクリエイティブな仕事ができるのではないでしょうか?
 
もしかしたら、これって採用の基本なのかもしれませんね。
 
 
あーあー。早く、皆と共に働ける箱を作らなきゃ。
そして、皆のビジョンを叶えるお手伝いをしなくちゃ。
 
だって、わかちば。に継続して来てくれる方は、本当、
いいヤツなんだもん。
 
いいヤツとだけで働いてみたいなー。
一生に一度くらい、そんな贅沢な時間があっても、いいよね。
 

f:id:yoshuwii:20151114000459j:plain

 
今の会社にも、そんな
いいヤツ
が、徐々に現れているのも、
楽しみな話です。

抜かれる悔しさと嬉しさ

今日は悔しくも嬉しい、忘れられない1日でした。

 

野球投球のスピード。
ついに息子に抜かれました。

 

急に上達しており、
練習後、キャッチボールをしたのですが、認めざるを得ない球でした。

 

f:id:yoshuwii:20161107212101j:plain

 

厳しいけど、このユニフォームを汚しながら頑張ってきたからですね。

 

やっぱ、子供を持つって、いいですよ!

東京情報大学で車座授業を開催

先日、東京情報大学で「進路を自覚する」
という授業にて、社会人による車座座談会を行ってきました。

f:id:yoshuwii:20150930194721j:plain


車座を始める前に、
私のほうから全体に共通することとして
3つお伝えしました。

・答えはひとつではない
・自身に合うものだけ取り入れよう
・だからシェアしよう

これは、基本的に昨年と同じ内容です。

なので、今年は、ちょっとスパイスの効いた言葉も加えました。

「○○大学だから。というだけで評価される時代は終わっている。
 だから、チャンスなんです。
 みなさんがこれから3年間の過ごし方によっては、
 大きなチャンスを手にすることができる時代なんです。」
と、いう言葉です。

(実際は、もっと具体的に刺激的にしてみましたが。。。)


個別の車座において、
今年は「資産」をテーマに話しました。

『今、時間と授業料という投資をしています。
 そのリターンを大きくするために、
 資産を築いてほしい』
ということを伝えるために
・つながりを広げて下さい

という話をしました。
以下のように、かみ砕いて。。。

もしかしたら、今日の授業で隣に座った
いままで話したことのない同期が
将来、社会人になり、著名人になるかもしれない。
だとしたら、今、何をする?

おのずとわかるよね。

つながりを広げるツボコツは
・自分の好きなことに関することで広げていくこと。

野球部なら、マリーンズの試合を見に行くことで広げたり、
子供のころお世話になった少年野球のコーチを手伝いにいくことだったら、
できそうだよね?

ゲームが好きなら
社会人が開いているゲームに関するイベントに参加し
主催する社会人の手伝いをすることだったら
できそうだよね?

大切なのは
『今の枠から外れる人と、つながること』

バイト先の人とだけ、つながる。
とか
野球部の人とだけ、つながる。
というのは、
自身の将来を考えたとき、
すごくもったいないことだよ


ということを伝えました。

今年で3年目となる
この授業。

一番、社会人参加者が少なかったのですが、
各車座。一番盛り上がっていた感じを受けました。

また来年も引き続きお願いしたい。
という言葉をいただいたので、
私自身は、今年の反省と、これから一年。新たなチャレンジから新たな仕入れをして
よりよい授業を提供できるように
がんばりたいと思いました。

何度も、いろんなところで言っていますが、
これからの時代を作るのは、
若者であり、
僕らアラフォー世代は、
これからの時代を作れる若者を育てることですからね!


最後に
30分×4回と、
2時間もの間、言霊を送り続けてくれた
参加社会人の皆様に感謝して、終わります。

悔しい少年野球の敗戦に学ぶ、現場的なチームの雰囲気作り手法

先日、少年野球・秋季大会で、よもやの初戦敗退。
正直、練習試合を良い形で勝ち、チームムードも良く、このチーム強くなったな。と感じていました。
だから余計に悔しい。

f:id:yoshuwii:20150925222457j:plain



なぜ、勝てなかったのか出張中の電車で、考えていたことが、企業マネジメント(チーム作り)に役立つかもしれないのでシェアします。

 


少年野球で、ありがちなのが
「声が出ていない。」「勝つ気あるのか?」といった類の指摘。

 

今回の敗因には関係ないと思っていますが、よい成果が出ないと、ついつい、やる気に敗因を求める傾向がありませんか?

 

•売れない営業マンに対し、お前が売れないのは、やる気がないからだ!
•品質の悪い工場に対し、品質が悪いのは、モノづくりに対する気持ちが足りないからだ!
と指摘するのに、似ていますね。

 

こういう私も、そう思ってしまうこともあります。
なぜなら、楽天•三木谷氏の本に、成功する人間の3要素「マインド•ナレッジ•スキル」があり、その順番で身につけるのがポイントだと言われていたからです。

 

まずは、やる気出せ!って話です。


しかしながら、この記事を書いているとき、少年野球コーチ仲間のとある一言を思い出しました。

 

「最初から負けようと思っている選手、打ちたくないと思っている選手なんて、いるわけないやろ。技術がないから、声や態度に現れないだけとちゃうか?」

 

そう。
やる気がない選手なんていないんです。


やる気があるように見えるには、
まず
知識を得て、練習して身につけて技術を得ることが必要なんですね。

 

また、少年野球から学んじゃいました。

 

 

選手に対して、コーチは。
部下に対して、上司は。
就活生に対して、私は。

 

何度も知識を伝え、
何度も練習し技術を身につけてもらう
ことをしなければならない。

 

この反復が
選手に自信を与え、
やる気があるように見え、
自ら考え主体的にチャレンジしようとする選手に育て、

 

結果、
雰囲気が良くなり、
より良い成果を出せるチーム作りにつながる。

 

そんな学びを得たのでシェアしました。


ということもあり、
就活の知識を得る機会を。
社会人や他大学の学生と話し、面接でチカラを発揮する技術を。
得てもらいたい!
と考え、
来月から、次年度わかちば。を始めることにしました。

 

今年就活した先輩や、就活を経て今年から働いている先輩の、就活失敗談や経験談を聞いて、
就活知識を得る会

 

わかちば。2016年度 第一回のイベントページはこちら

 

https://www.facebook.com/events/166702607003511/

 

http://kokucheese.com/event/index/339338/

小学校でキャリア教育初授業

今日、新しい会社での初対外業務として
小学校にキャリア教育授業をしてきました。
私が、小学校でどんなことを話してきたか、お伝えします。

 

f:id:yoshuwii:20150908224206j:plain

そうそう。
写真にあるように、
今まで、私のトレードマーク的な存在であったワイシャツ&ネクタイから
ポロシャツのスタイルに変わりました。
ちょっとイノベーティブに見えますかね(笑)

 

「働くことの意味と楽しさの分かるキャリア教育」
というオファーに対して、

 

1.働くことを通じて、自分が変わる。自分が成長する。
2.働くとは、人を助けることであり、ありがとうをもらうこと。
3.だから、元気に働こう!自分のために
 (今からでもできる、なりたい自分になるために、ありがとう。をもらえる行動=仕事をしよう)
ということを、お伝えしました。

 

小学生に話すのは、初めての経験で、
次、機会があったときに改善すべきことも明確になりました。
ホント、いい経験をしました。

 

話の骨格は、わかちば。などで大学生に伝えていることと同じです。
ちょっと、小学生に伝えたように、書いてみますね。


働くことを通じて、自分が変わる。自分が成長する。

 

働くって、楽しそう?って聞いてみました。


・辛い
・疲れる
といった声が多かった一方、
・楽しい。好きなことを仕事にしているから
という声もありました。

 

それ。どっちも正解なんだ。
ルフィーのような、アニメのヒーローも
イチローのような、現実のヒーローも
いきなり成功したわけじゃなく、辛いことや、悔しいことを経たからこそ、楽しい。を手に入れているんだ。

 

働くとね、辛いことや、悔しいことといった経験を経て、楽しい。を手に入れられるんだよ。


そして、
Jリーガーを目指すのもいいけれど、
Jリーガーになって、「歓声を浴びたい」
の、後者である
「歓声を浴びたい」のように
どうなりたいのか?を探すことが大切なんだよ。

 

もし、どうなりたいか?が明確なら、
いろんな方法があるからね。
Jリーガーになれなくても、歓声を浴びられるようになれたら、嬉しくない?

 

現に、私は、先生じゃない。サラリーマンだけど、こうしてみんなの前に立ち、先生しているからね。


だから、
働くことを通じて、自分が変わる。自分が成長するんだよ。
働くって、最終的に、自分のためにすることなんだよ。


なんとなく、いいかな?


働くとは、人を助けることであり、ありがとうをもらうこと。

f:id:yoshuwii:20150908224519j:plain

じゃ、続けて、働くことに意味について話すね。

突然だけど、今、働いている人?
・・・
そうだよね。
いませんよね。

 

でも。。。実は、みんなも、立派に働いているんだよ。
どういうことか?
ちょっとお話するね。

 

これは、私の想いであり、考えであって、
他の人は違うかもしれないけれど、

 

私は、
働くとは、人を助けることであり、ありがとうをもらうこと
だと思っています。


もし、
働くとは、人を助けることであり、ありがとうをもらうこと
だとすると、
今、働いている人は?ありがとうって最近言われたことのある人は???
いるよね!

 

働くって、会社に行ってすることだけだと思っているかもしれないけれど、
実は、お母さんだって、家で立派に働いてくれているんだよ。
だって、みんな、お母さんに「ありがとう」って伝えたいこと、毎日してくれているでしょ?
ご飯作ったり、洗濯したり、掃除したり・・・


仮に、
働くとは、人を助けることであり、ありがとうをもらうこと
だとすると、

 

学ぶのは、
より多くの人を助けられるようになったり、ありがとうをもらえるようになるため。
と言えると思うんだ。

 

勉強は、知識向上につながるし、
遊びは、楽しいことや、ルールを守ることを学べるし、
クラス(チーム)は、助け合うことを学べる。

だから、
学校全部が勉強なんだ。

なんとなくいいかな?


元気に働こう!自分のために(今からでもできる、なりたい自分になるために、ありがとう。をもらえる行動=仕事をしよう)

 

今日、いろいろお話しましたが、
私が皆さんに伝えたかったのは、

 

元気に働こう!自分のために

ということです。

 

そして、
今日からでも
できることとして

ありがとう。を大切にしてほしい。

と思います。

 

ありがとう。を大切にすることとは、
・自ら、ありがとう。って言ってもらえるような行動をすること。
・何かしてくれたら「ありがとう」と言うこと。
です。


なので、
今から、学校で。おうちで。
ありがとう。を大切にする行動をして欲しいと思います。

朝、お父さんに「いってらっしゃい」

夜、お父さんに「おかえりなさい」
って元気に言ってください。

 

・お母さんに、「ご飯。ありがとう」
って言ってください。

・学校で、クラスメイトや友達に
「ありがとう」って言ってもらえるようなことをしてください。

 

それが、今できる
みんなの仕事だから。

 

それは、今も、大人になっても、変わらないよ。

転職の報告

今日から、協同工芸社で働きます。
 
予告通り、転職の報告です!
 
従来の土木業界とは、打って変わり、看板メーカーです。
驚かれたでしょうか(笑)
 
なぜ、協同工芸社を選んだのかというと、以下のミッションが自身のキャリアを切り拓くものとなり、ビジョンを目指すことができるからです。
そして、可能性溢れる若者がたくさん入ってきているからです。
 
ちなみに
ミッションは、商品開発•人材育成•オペレーション。あとは、ヒミツ。
 
自身のビジョンは、若者がイノベーションする文化のある組織を作る→Googleみたいにする。
そして、今まで築いてきた学生支援活動をNPOにする。
です。
 
 
チノパンにポロシャツの服装で、まずは、ガレージ勤務からスタートしました。
以前の職場とは、環境が一変します。ワイシャツとネクタイがトレードマークでしたからね。
 
ちなみに、今日は、自分のカラー、エメラルドグリーンです。
 
協同工芸社のサイトカラーは、オレンジですが、エメラルドグリーンにするくらいの気持ちで、頑張ります。
 
落ち着いたら、可能な範囲で、報告に伺いたいです。
 
今後とも、変わらぬ御指導、御鞭撻のほど、よろしくお願いします。
また、学生のキャリア支援活動への変わらぬ御協力を、よろしくお願いします!
 

f:id:yoshuwii:20150901194416j:plain