学生コラボSR主義日記

サラリーマンである自身の生き方に革命を起こすべく学生とコラボを続ける活動日記

デキるサラリーマンが抱える共通の課題

先日、プロサラ千葉支部(自立したサラリーマンを千葉に増やす会)を開催しました。

今回は、参加者の方が持つ課題・問題を話していただき、解決案をシェアする内容をしました。

これを読んでいただければ、デキるサラリーマンが抱える共通の課題を知ることができます。

 

f:id:yoshuwii:20131115064029j:plain

参加者が提示してくれた問題は、

『本当のITエンジニア不足』

です。

 

だから、仕事はあるのに、仕事を取れない。

という状況になっている。とのこと。

 

これは、

東京オリンピック開催が決まり、仕事はある。

だけど、ゼネコンが入札参加しない。

なぜなら、下請けがいないから。手が足りないから。

(もちろん、他の要素もあると思いますが)

と同じ状況です。

 

もしかしたら、多くの企業でも同じような課題・ジレンマを抱えているのかもしれません。

 

参加者の一人がポツリと言った

『人はいる。でも使えない人が多い。』

これが現実なのだと思いました。

 

誤解しないでいただきたい。

「使えない=仕事ができない」ではありません。

「使えない=他力本願。悔しくない。がんばろうとしない。最後には開き直る。」

というのが、現場で言われている「使えない」の意味です。

 

 

プロサラ千葉支部の参加者が、以前、こんな言葉を残しているんです。

「エンジニアは画家なんです。

 真っ白なキャンパスに、形を描き、色を塗り、作品として作り上げるんです。

 だから、プライド。志。魂。みたいなものを持っているべきなんです。」

 

そんなエンジニアが少ない。

ということが、問題というわけです。

 

 

プロサラ74か条の1つに

「つくって・まわして・かせぐ」

というものがあります。

 

この問題は、

「まわして」

ができていないということになりますね。

 

対処法としては、

マニュアル化できる部分はマニュアル化する。

というものが挙げられます。

しかし、

今回のシェアでは、マニュアル化+αが必要であるという

「現場の声」が明らかになった形です。

 

+αとは、気持ちのことです。「やる気」「こだわり」「負けず嫌い」

 

 

このような問題は、

ITエンジニアだけでなく、

多くの企業でも抱えている問題なのではないでしょうか?

程度の差。求めるレベルの差。こそあれ。

 

このような問題があるからこそ、

最近、

リンクアンドモチベーションに代表されるような、

社員のやる気を出すことを商品とした企業が

活躍しているんですね。

無印良品のMUJIGRAMというものが注目されたりしているんですね。

 

今回の記事は、ここまでとし、

次回、プロサラ千葉支部でシェアした

解決策アイデアを書き出します。