学生コラボSR主義日記

サラリーマンである自身の生き方に革命を起こすべく学生とコラボを続ける活動日記

大学生 やっぱ凄いぞと実感

先日、とある大学の授業に呼んでいただきました。

 

大学生、やっぱ凄いぞ。と実感したことを伝えたくて、朝から記事を書いています。

 

私に求められていることは、

「大学生が行う勉強や活動」と、

「働く現場のどこで役立つか」を

結ぶこと。

加工力に自信を持つ私には、ピッタリのミッションです。

 

今回は、学生が、ゼミを通して

「何をして、何を学んだのか?」

「それは、将来、何に活かすことができるのか?」

という内容の発表を聞かせていただいたのですが、

 

まぁ~素晴らしい経験をされている。

以下に学生の発表内容を箇条書きで示しますが、

きっと、みなさん、驚かれるのではないかと思います。

 

・電話は、相手の立場を考えて行った

・多様な意見があるので、客観視して判断することが大切

・「なぜ」と「考えること」が大切であることを学んだ。

・「なぜ」で相手の真意を引き出す

・アンケート結果など、安易に真に受けず、自分で「考えること」

・先輩の研究目的・研究作業の一つ一つに目的がはっきりしていた

・民間企業に電話する際、原稿を用意しておくこと。自分が答えられないことを聞かれた場合「少しお待ちください。確認します。」と素直に言った

・データのまとめ方。色付けなどで「見やすい工夫」をした

・討論時の聞き方「否定しない」ということ

・作業にアクシデントがあり「人間関係が大事だ」ということを実感した

・討論時に、自分の意見をどうやって伝えればいいか?それは、相手の意見を十分に・・・(秘密)

・将来目指す教職に、どこが役立つか意識していた

・探しやすいファイル名のつけ方

・ものごとをわかりやすく伝えること

・ヒアリング時のビジネスマナー

・ヒアリング時も、討論時も、事前調査が大切

・先輩と討論する際、敬語や自身の意見をどの「具合」まで使えばいいか体感した

・工程表。ロードマップを使うこと

・アンケートをよりよい結果にするため、ヒアリングもした

・模索する。もがく。という経験

・メール1つ1つ確実に。誤送信しない。

・話し合い時の傾聴

・人とのつながりは、多くを学べる

・ヒアリング時、相手が話している用語がわからないと、質問が続かず苦い経験をした。事前準備の大切さを知った

・みんなの話を聞いて話す

・「興味を持つ」「情熱」と、その対角にある「落ち着くこと」

・あがり症だったが、人前で話すことに慣れてきた

・アポの電話。アポのメール。お礼のメール。

・後輩に教えると学ぶ

・月工程、週工程

・データを信じすぎていた

・いいデータが欲しいなら、質問の仕方を考える

などなど・・・

 

どうですか?

これら、企業で、学ぶことばかり。

企業で活躍するために必要なことばかり。

 

なにしろ

こうしたキーワードが学生の口から出てくることに

驚いていました。

 

大学生。やっぱ凄いぞ。と実感した体験をしました。