学生コラボSR主義日記

サラリーマンである自身の生き方に革命を起こすべく学生とコラボを続ける活動日記

サイバーエージェントってチャラく見えるけど、しっかり根の張った会社だな

最近、クリエイティブな組織を作るマネジメント法
に興味があり、
ネットサーフィンした時の事。

サイバーエージェントの組織の作り方に深く共感し、
サイバーエージェントの驚愕の強さを感じたので、
記事にする衝動にかられ、学んだことを書きます。
(結局、就活ネタに流れてしまいますが・・・)


【学んだこと】
1.クリエイティブな組織を作るのって、表に見えない根っこの部分が重要なんだ
2.クリエイティブな組織を作るのって、時間がかかることなんだ
3.サイバーに合う人は、人生を楽しむすべてが会社に揃っているので、夢中で仕事するんだろうな


この記事は、
「クリエイティブな組織の作り方」って検索して、
サイバーエージェントに見る真にクリエイティブな組織の ...
http://gce.globis.co.jp/column/2013091102.html
という記事に出会って
学んで書いたものです。


クリエイティブな組織を作るのって、表に見えない根っこの部分が重要なんだ

なんか、サイバーエージェント。藤田晋氏。

って、ササッと効率的に。というイメージがありませんか?


でもサイバーエージェントの組織って、
いろいろ苦しい時期を経験し
「ビジョンの明確化」「ミッションステートメント(行動規範)」「大切にする価値観」
といった
表に見えない根っこの部分を、しっかり形作っていたんです。

 

可愛い女子社員が、フォーチュンクッキー踊っている裏に、
こんな重厚感があり、深く根差したものを持っているなんて、
思いもしませんでした。

先の3つの項目があり、それに基づく行動があってこそ
クリエイティブな組織が出来上がるんだ。っていうことを学びました。



クリエイティブな組織を作るのって、時間がかかることなんだ

先のビジョンとか、価値観とかって、

起業時に作ることが多いと思います。


でも、真のビジョンって
がむしゃらに仕事したり、でも社員が辞めていったり、
裏切りがあったり、喜びがあったり、
色んなことを経験した結果
浮かび上がってくるものなんだな~って、
思いました。


この部分は、私も共感するところがあります。


私は、3年間就活支援をしてきました。
始めた当時は、フツーの学生が就職で成果をあげてほしい!
という想いで活動していました。


しかし、今では
この活動がフツー学生を成長させ、
本当にいい会社に入ってもらえたら。
ほとんどの人が知らないけれど、素晴らしい会社との出会いのきっかけになったら。
会社に入った後も、共に成長を分かち合える場になったら。
そんなバーチャル企業みたいなものになったらいいな。
という想いがあります。


これだって、
この3年間で、
たくさんの出会いがあったり、
すーっといなくなってしまったり、
返事をくれなくなって淋しい思いをすることがあったり、
でも多くの方が力を貸してくれたり・・・
といった経験があってこそ
生まれた想いなのです。


だから、サイバーエージェントが
ビジョンを作った経緯を読んで、
すごく共感したんです。

そう。
真の想いが出てくるのって
時間がかかるものなんですよ。

これって、就活で
学生が描く自身のビジョンが
なかなか出てこなかったり、
いろんな会社に落ちたりした結果、
自身のビジョンに出会う。
というのにも、共通するのではないか?
って考えます。



サイバーに合う人は、人生を楽しむすべてが会社に揃っているので、夢中で仕事するんだろうな

これは、想像の域です。


サイバーエージェントに入社された方のなかで
自身のビジョンと価値観が、会社のモノと合致している方は、
毎日遅くたって、楽しくて夢中で仕事しているんだろうな。
って思います。


サイバーエージェントなら、
わざわざ、外部にネットワークを作らずとも
仕事で、自然とできるでしょう。


挑戦することもあるし、
分かち合うこともある。
仕事慣れで、倦怠期になることも少ないのではないか
って思います。


これって、就活で
学生は、会社の規模とか人気度や有名度ではなく
自分とビジョンや価値観が合っているか?
で選んだほうが、
入社後、活き活きと生活できる
ということにも、つながるんじゃないか?
って考えます


以上、
最終的には、
『就活生』向けの記事になってしまいましたが(汗)
最近、クリエイティブな組織を作るマネジメント法を
学んだことがきっかけで、
衝動にかられ、記事を書きました。

なぜなら、自身のライフログに残しておきたくって。。。


なので、読みにくい文章ですみません。

大学の現場で痛感!本質を知るのはカンタン。でも本質を掴むのは甘くない

先日、東邦大学ユニット科目の授業最終回をしてきました。
半年間の授業に対し、
「授業と会社での仕事を結びつけ、学生のモチベーションを向上させること」
がミッションでした。
授業を通じ、「本質を伝えることと、本質を掴んでもらうこと」について経験をし、学んだので、この記事を書きました。

授業については、
限られた時間でしたが、主に以下の3つを行いました。
・「楽しい社会人生活を送るには」と題し、毎回ワンポイント・ミニ講義をした
・メールフォローを授業毎に行った
・彼らのワークおよび報告プレゼンに対し、就活・社会と結びつけたフィードバックをした

f:id:yoshuwii:20150113230624j:plain

授業終了後、こっそり学生にホンネを聞くと
「彼らのワークおよび報告プレゼンに対し、就活・社会と結びつけたフィードバック」
が一番勉強になったようです。


このことから、
学生は、自身の身近な問題に、一番興味を持つ。ということが
確認できたと考えます。


モチベーションを引き出すポイントと言えますね。


また、
「会社に入って仕事で役立つ情報」や「就活に役立つ情報」
は、関心度が高いので
よくメモを取っていました。


本当に「会社に入って仕事で役立つ情報」や「就活に役立つ情報」は、
本質的な要素が多い。
ということは、
皆さんもご存じのことと思います。


なので、
この授業を通じて、
学生に「本質を伝えること」はできたと思います。
学生側からすると「本質を知ること」はできたと言えますね。


しかしながら、授業を終え、時間が経過し、
こんな疑問が沸々と湧き上がってきました。


『本当に、わかっているのだろうか?』


学校の先生や、社会の諸先輩方がよく感じることなんだろうって思います。


結論から言うと
『本当に、わかってはいない』
と思います。


これは、彼らが悪いのではなく、
伝える側も悪いのではなく、
『本質を掴む=本当にわかる』には反復が必要で、時間が必要なのです。


よく
リスクを取って挑戦することが大切!
って言葉を聞きますよね。
聞く方の多くも「その通りだな」
って、思うはずです。


でも、そのことについて
『本質を掴む=本当にわかる』人というのは
何度も挑戦し、失敗した人だけなんですよね。


私は、就活生に対し
「内定がゴールじゃない。内定を取る小手先のテクニックじゃなく、成果を得られる社会人になる方法」
について、伝えています。
しかしながら、そのことを
本当にわかることができたのは、
内定を獲得した後も参加し続けてくれた就活生だけなんだろうな。
って思います。


つまり、
本質を知るのはカンタンだけど
本質を掴むのは甘くない
ということ。


本質を掴むには、
・継続した学び
・実行を伴う学び
が重要である。
いや、必須である。


と言えると考えます。


当たり前のことですが
そんな当たり前のことを
深く学ぶ機会をいただいた
朝倉先生・柴田先生。
および授業を受講してくれた学生の皆様に感謝したい。


そして、どうか
「成果を得るには、継続した学び・実行を伴う学び」が必要なんだ。
ということを信じてもらい、
これからも、わかちば。など僕らの活動に参加していただき
みんなが成果を得るお手伝いをさせてほしい。
って、切に願います。

2015テーマソング

自分が今まで学んできたこと。培ってきたことを信じ行動し
「成果物」を最優先する。
これが今年のテーマです。

だからといって、傲り高ぶることはせず(きっと、できないでしょうが)
胸を張って堂々と行動し、どんどん形にしていきたい。
そう思います。


そんな私の2015テーマソングは
布袋寅泰「SCORPIO RISING」

f:id:yoshuwii:20150110235336j:plain

ついて来たい奴だけついて来い


この歌詞を意識して生きたい。

私は、弱く、怖がりなので
人のことを気にしすぎるところがあります。
そんな弱い所を打ち消すために、
人一倍学び、知識をつけ、挑戦してきました。
その結果、多くの本質を「掴む」ことができたと思います。

だから
自分が得た学びを、私は後輩や若者に、もっと伝え掴んでもらわなければならないと考えています。
自身の感性に自信を持ち、形にして、もっと会社に貢献しなければならないと考えています。


今までも
そう思い、いろいろ行動していますが
まだ、胸のどこかに
「こんなこと言ったら・・・」「こんなことしたら・・・」
というブレーキがかかっているんじゃないか。って思います。

そんな弱気の自分に対し、
「SCORPIO RISING」の歌詞から
こんなエールを送りつづけ、
堂々と行動し、どんどん形にする一年にします。


夢をあきらめた冒険者なんて、ガソリンの切れたマシーンと同じさ!
勇気がないヤツは、置いて行くだけ!


さあ、
ついて来たい奴だけついて来い!!!

これからを創るフツーの若者を応援したい

はじめまして。
吉岡和重(かずしげ)と申します。

f:id:yoshuwii:20141209124552j:plain



私は、学生には、ほぼ無名である
千葉のコンクリートメーカーで新製品を開発している
フツーのサラリーマンです。

もし、これを読んでいるあなたが
「オレって。フツーの学生だな」って
思われていて
「今より良い明日を過ごしたいな」って
思われている学生でいらっしゃれば、

私の活動に参加することで

・自立した社会人になり、
 素敵な仲間を持ち、
 人生を、今より素敵なものにします。


【提供していること。その1】
わかちば。
http://shukatuhappy.jimdo.com/

学生と社会人が、ホンネで語り合い、分かち合う場。
「就活」をテーマとしていて、千葉市内の大学で開催させていただいているイベントです。
参加していただけたら、安心と自信を持って、就活に挑めます。


【提供していること。その2】
キャリアバル
http://careerbar.jimdo.com/

学生と社会人が「これから」を語り合う交流会です。
わかちば。に来ている社会人を主体に完全招待制なので、学生が安心して参加できます。
参加していただけたら、社会人に慣れることができます。


【提供していること。その3】
TOPGUN
http://gakuseiinterview.com/page-30/

就職活動を控えた千葉の大学生たちによって運営される、
経営者・社会人へのインタビューを主としたWebマガジンです。
参加していただけたら、
①千葉で活躍する社会人や経営者と知り会いになれる
②自主性を高め、企業が欲しがる人材になれる
③「社会人慣れ」できる


どうです?
これらに参加したら
「ちょっと、変われそうかも?」
って感じていただけたでしょうか?



いや~。私は、そういうのいいから。
そう思われるのも、無理はありません。
私も学生の頃、そうでしたから。。。


私は、小学校から大学まで、ごくフツーの学生でした。
目立つわけではないが、暗いほうではない。
勉強もデキるほうではないが、出来ない方でもない。
スポーツも、まあできるほうだけど、スターになる機会もない。
素直で、真面目な、親や先生からすれば手のかからない、イイ子でした。
会社に入っても、まあフツーに過ごしてきたと思います。
悪くはなかったと思います。


でも。
社会人を20年ほどやってきて感じることがあるんです。


「今って、フツーの人が損する時代じゃないか?」


しかも、これは、放っておくと、
よりヒドさを増していくんじゃないかと・・・
残念ですが、これから、そういう時代になるのは、ほぼ間違いないです。


それを痛感し、フツーの学生のチカラになりたいと思って始めたのが
わかちば。
です。

 


そんなフツーの方が「損をしない人生」を送る唯一の方法があります。

それは
『自立すること』
です。

 

もし、
会社にも依存しない。
国にも依存しない。

そんな自分になることができたら、
イキイキと生きていけそうな気がしませんか?


私は、いまだ
家計は、結構、厳しめ。。。
土曜出勤もある。。。

だけど
イキイキと生きています。

なぜなら、
上記の活動を通じて、
素敵な仲間ができたからです。

f:id:yoshuwii:20141209123846j:plain


普通に考えて、出会うことはないだろう。
という方々と出会い、
嬉しいこと。悲しいこと。悔しいこと。楽しかったこと。
を共有できることって、
素晴らしいことだと思いませんか?

もし、
自立した社会人になり、
素敵な仲間を持ち、
人生を、今より、ちょっぴり素敵なものにしたいな。
と思われたら、
ご一緒したいなって。思います。



そして、こう願います。

この活動に参加した学生が広めて、
多くのフツーの方の人生を豊かにしてほしいって。

だって、これからを創るのは、
僕らじゃない。
若者なんだから。

しかも、これからを変えるのは、
すげー人たちじゃない。
フツーの「あなた」なんだから。

学生が主体的に行動した就活支援セミナー

先日、人材開発ゼミに参加し、就活を終えた4年生が主催したイベントを開催してくれました。

その名も
『内定はゴールじゃない!!4年生Presents就活支援セミナー』
がんばってくれた学生の皆様です!

f:id:yoshuwii:20141130232844j:plain

f:id:yoshuwii:20141130232851j:plain

f:id:yoshuwii:20141130232855j:plain


内容は、
4年生からの就活経験談と
社会人・就活を終えた4年生・就活を控えた2~3年生
によるトークタイムでした。


私が、抱いているビジョン
『学んで成長した学生が、育てる側に帰ってくるサスティナブルな文化』
を、学生にして成し遂げてくれたんです。
嬉しいですね!!



今回のイベントは、ほとんど私たちのチカラを提供することなく
学生たちのみで
集客や運営。
そして、当日の司会に講演まで行ってもらいました。


すごーく大変だったと思います。
正直、何度も手を貸してしまいそうになりましたが、
そこは、グッとこらえて見守りました。


巷にある学生とのコラボって、
大人たちが成果を求めて、手を出してしまいがちですが、
私は、「そこは違うでしょ」って考えます。


ちょっと、厳しいかなって思われたかもしれませんが
この経験は、必ず将来役立ちます。

このチャレンジをしてくれた皆さんの将来が、楽しみで仕方ありません!!



私のビジョンを叶えてくれた学生のみんな。
ありがとう!!

千葉で行う学生と社会人の交流会をリニューアルオープン

学生と社会人の交流会「キャリアバル」を
リニューアルしてオープンしました!

f:id:yoshuwii:20141127223623j:plain


これからを語る。
これからを創る。
をコンセプトに、
学生と社会人が語り合う場です。

 

f:id:yoshuwii:20141127223721j:plain


こんな素敵なお店で開催しました!
『rix's オリエンタルダイニング』
プレゼンしながら飲めるなんて・・・
クリエイティブな飲み会をしたい!って方。

ここしかないっす(笑)

 

f:id:yoshuwii:20141127223811j:plain


ちょっとお酒を入れて、エンジン掛けて
皆さん、お待ちかねの
ペチャクチャナイト!20秒×20枚スライド強制スクロールプレゼン!!


プレゼンのテーマが面白んだ。

 

f:id:yoshuwii:20141127223902j:plain

1.鈴木美裕さんのプレゼンは
神田外語大学ダンス同好会 Step In


ダンスサークルって
軽い。チャラい。
ってイメージを思いきり覆りました(笑)
ダンスのカテゴリも面白かった。

 

f:id:yoshuwii:20141127223953j:plain

そんな彼らの集大成!
卒業公演「MEMORY」1/23(金曜)1/24(土曜)
入場無料なので、ぜひ!!
(券などなく入場できますが、行列ができるようですので、良い席を狙っている方はお早目に!)

 

f:id:yoshuwii:20141127224047j:plain

2.中嶋智英さんのプレゼンは
ボードゲーム!!
密かに人気上昇中で、気になってるんだよね!
って人が多いボードゲームについて
「面白さ」「奥深さ」「活用術」
を知ることができましたね~

 

f:id:yoshuwii:20141127224133j:plain

なもので、プレゼン後、
このようにボードゲームを始めてしまう人が出るあり様・・・

 

f:id:yoshuwii:20141127224229j:plain

3.大坂碧さんのプレゼンは
卓球。
まさに「卓球。」ってイメージのスポーツですが
ラケットに始まり、プレースタイルまで
奥深いんですわ。


ぜひ、碧ちゃんの生解説付きパブリッィビューイング。
なんて開催したら面白そうです!!


と言う感じで、
普通、プレゼンというと
ビジネスアイデアだったり、
お堅いスキルの話が多いじゃないですか。
それじゃ、いいアイデア出ないよね!
ってことで、
やりたかったのが
「好きなこと」「達成報告」「こんなことしたいな」
といったテーマのプレゼン。


初回としては、抜群の出来!


もちろん、
このように、学生と社会人が
真剣に話したり、未来を話すことで
若者を自立した社会人に育てるんだ!
という従来のキャリアバルのいいところも継承しています。

f:id:yoshuwii:20141127224323j:plain


さあ。
新たなキャリアバルは、これからがスタート。
これからどんなことが生まれるのか楽しみ!!

東邦大学で新チャレンジを実践

先日、東邦大学の授業にお邪魔してきました。
その際に、新チャレンジをしたので、その報告と
せっかく学生と会うのに、何か力にならなくちゃ。という気持ち、いや衝動を抑えられず、
「アイデアを出すことの有効性」について学生にお伝えしたことをシェアしたく記事にしました。

何を新チャレンジしたか?というと、
電車の中40分で、iphoneのkeynoteを使って、プレゼンを作る。
という暴挙的なチャレンジをしました。


keynoteのプリセットデザインに対し
文字と画像を入れ替え、30分で6スライドを完成。
それをPDF化して、先生に送付し、着いたその場でプレゼンする。
なんてことを実現しました。


結構、いい仕上がりだったと思います。
プレゼンの状況は、先生がパチリしてくれました。

f:id:yoshuwii:20141106223805j:plain



以下、
プレゼンのポイントをシェアします。

テーマ:自分からアイデアを出そう!

・自分からアイデアを出すメリット
①楽しい人になれる→一緒に働きたい人になれる
②前向きになれる。→性格を変えるのではなく、アイデアを出すことで変わる。
③主体的な人になれる→元気な人になれる


・アイデアを出す方法
①すごくないアイデアを出そう
②楽しくなることを出そう→人が喜ぶこと
③既存要素の新しい組み合わせ

・アイデアを出せるようになるには、
多くのインプットが必要です。
そして、インプットしたら、すぐアウトプットすることが、超重要です。
インプットだけでは、便秘になってしまいます(笑)
それに、アウトプットすると、空腹になり、さらにインプットが加速するんです。

なので、
★皆さんが今やるべきことは、より多くの人の話を聞くことです!
ということを、お伝えしました。


さあ。
ユニット科目のみんなが、どんなアイデアを出して
市長対話会を楽しむのか?
期待と楽しみが膨らみます!


ちなみに、アイデアを出すことの楽しさは、
以下の本から学び、学生に伝わるように加工しました。